マシン紹介ムービー
押し引き訓

立ち上り訓

開け閉め訓

膝上げ訓

持ち上げ訓

蹴り上げ訓

腕振り訓

顔上げ訓

立ち屈み訓

ポジティブスクワット

肩楽訓

ポジティブデッド

ポジティブベンチ

こんな方にオススメ
- 腰痛
- 腰痛のお悩みには、エアロバイクをおすすめします。腰周りの筋肉をトレーニングすることにより、 血行もよくなります。また、あわせて体幹トレーニングを行うと正しい姿勢を保てるようになり、腰痛の予防にもなります。

- 五十肩
- 五十肩になると、肩の筋肉や関節に炎症がおこり、可動域が狭くなってしまいます。肩の運動に特化したトレーニングマシンで、正しい関節位置の状態でトレーニングを行うことで痛みを軽減し、肩の動作が楽になります。

- 膝痛
- 太ももの筋肉が衰えると、膝への負担が大きくなります。下半身を鍛えることで膝への負担が軽減します。また、トレーニングにより体重を減らすことも、膝への負荷を減らす効果があります

- 肩こり
- 姿勢が悪い・運動不足などの要因があると血行が悪くなり、肩こりを引き起こすといわれています。適切なトレーニングを全体的に行うことにより、姿勢や血行がよくなり肩こりの改善が見込めます。

- 姿勢矯正
- 同じ姿勢をとり続けたり、悪い姿勢のまま日常生活を送ることで背骨の正しい形が崩れ、体の様々な箇所に影響を及ぼします。背骨を支える筋肉を鍛え、正しい姿勢を意識することで、理想的な「背骨のS字カーブ」を手に入れられます。

- 投げる力のアップ
- ボールをより早く、遠くに投げるには、肩の筋肉を過度に鍛えるだけでは逆効果です。投球に必要な上半身と下半身の筋肉をバランスよく鍛える必要があります。トレーニングマシンを使って適切で効率的な筋力アップを目指しましょう。

- 介護予防
- 高齢者の寝たきりや閉じこもりを防ぐためにも、トレーニングは有効です。日常生活に必要な運動機能を向上することで、寝たきりのきっかけにもなる転倒事故を防止したり、心理的な積極性が出たりする効果があります。

- メタボ対策ダイエット
- メタボの主な要因である内臓脂肪を減らすには、継続的なトレーニングが有効です。食事に気を付けることに加え、体の筋肉量を増やすことで新陳代謝が高まり、脂肪が燃焼しやすくなる効果が期待できます
